TOEIC

【TOEIC公式問題集8】minimalとminimumの違いを調べてみました

この投稿では最新版のTOEIC公式問題集「公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8」の問題について解説をしていきます。

問題(TEST1のPart5 Q116)と解答・解説

問題はTEST1のPart5 Q116です。

~,it should cause ____ traffic problem.

(A)minimal

(B)minimally

(C)minimum

(D)minimize

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8

空欄には形容詞が入るので、選択肢は(A)minimalと(C)minimumのどちらかです。

正解は(A)minimalです。

(C)minimumが不適切となるのはなぜでしょうか?解説ではこう述べられています。

形容詞としては通常、取りうる範囲があらかじめ限定されている場合(最低限必要な卒業単位など)につかわれるので、ここでは不適切。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8

取りうる範囲があらかじめ限定されているってどういうこと?

もう少し深堀りしてみます。

minimalとminimumのちがい

Cambridge dictionalyで調べてみました。

minimal
very small in amount

→とにかく小さい、少ない

minimum
used to describe something that is the smallest or least allowed or possible

→決められた範囲の中で最も少ない、小さい

日本語ではどちらも「最小の」ですが、ニュアンスは全く異なることが分かりました。

ニュアンスの違いは英和辞書より英英辞書のほうが分かりやすいです。

minimalとminimum、それぞれの共起表現

minimalとminimumで修飾される名詞にはどんなものがあるのか、SKELLで調べた結果がこちらです。

minimumのほうはwage,age,sizeなどある程度枠があるもの、minimalはimpact,damage,riskなど特に制限がない語を修飾しています。

こうしてみると、まったく違う使われ方をする単語であることがよくわかりますね。

日本語で覚えることの弊害。単語学習の限界か?

今回の問題のように、日本語と英語を一対一対応で覚えているだけでは対応できない問題も出題されていく流れになってくるのかもしれません。

単語を覚えるときに1つ1つを英英辞書で確認するわけにはいかないので、気になった単語だけでも詳しく調べて単語の背景知識を増やしていきたいところです。

 

SKELLの使い方はこの本で学びました。

語学の習得にはやっぱり手間と時間がかかるよね、と実感する本です。

英語上級者の方、語学が好きな人におすすめです。